 |
|
 |
 |
 |
 |
タイトル: |
「早稲田文学 2015年春号」 |
 |
発行: 発売: 通巻: |
早稲田文学 筑摩書房 1012号 |
 |
発売日: |
2015年2月6日
編集室へのご注文はこちら。 |
 |
定価: |
本体1300円+税 |
|  |
 |
| |
 |
【コンテンツ】 |
 |
 |
 |
 |
グラビア |
 |
 |
 |
 |
Kishin×WB&編集委員就任にあたって
|
東浩紀 角田光代 川上未映子 藤井光 ヤマザキマリ 堀江敏幸 市川真人
|
 |
 |
 |
 |
【特集】悪から考える 「超道徳」教育講座 |
 |
 |
 |
 |
対談 |
悪はどこから来るのか
|
鈴木大介+中村文則 |
 |
 |
 |
えにしだはしなやかで
|
黒田夏子 |
 |
 |
 |
鼎談 |
「後ろ暗さ」のエコノミー——超管理社会とマゾヒズムをめぐって
|
千葉雅也+墨谷渉+羽田圭介
|
 |
 |
 |
純粋な悪はどこにある?
|
大澤真幸 |
 |
 |
 |
SFの中に悪は存在するのか?
|
柳下毅一郎 |
 |
 |
 |
悪は文学の題材かもしれないが、文学の問題とはかぎらない。
|
千野帽子 |
 |
 |
 |
姦通小説にみる上倫の末路
|
斎藤美奈子
|
 |
 |
 |
私が接した犯罪者の「言葉」
|
篠田博之
|
 |
 |
 |
はみだし者から少女たちへ
|
平山亜佐子 |
 |
 |
 |
アンケート |
あたらしい『檸檬』
|
千葉雅也 墨谷渉 羽田圭介 温又柔 佐々木中 高頭佐和子 福永信 藤野可織 星野智幸 松波太郎 村田沙耶香 下恭平 雪舟えま
|
 |
 |
 |
 |
 |
小説 |
 |
 |
 |
 |
テルリア 連載開始!
|
ウラジーミル・ソローキン【訳・解説・松下隆志】
|
 |
 |
 |
就職運動酩酊記
|
雅雲すくね |
 |
 |
 |
最愛でないあなたへ
|
堀井拓馬 |
 |
 |
 |
別れ
|
間宮緑 |
 |
 |
 |
 |
シンポジウム |
 |
 |
 |
 |
古典を訳す苦悶と歓び——『日本文学全集』刊行開始にあたって
|
池澤夏樹+伊藤比呂美+酒井順子+中島京子+堀江敏幸+市川真人
|
 |
 |
 |
 |
翻訳連載 |
 |
 |
 |
 |
イエスの幼子時代 最終回
|
J・M・クッツェー【訳・鴻巣友季子】
|
 |
 |
 |
儀式 最終回
|
セース・ノーテボーム【訳・松永美穂】
|
 |
 |
 |
ホワイトノイズ 第五回
|
ドン・デリーロ【訳・都甲幸治】
|
 |
 |
 |
炸裂志 第三回
|
閻連科【訳・泉京鹿】
|
 |
 |
 |
 |
シリーズ 危機にあらがう声 |
 |
 |
 |
 |
クーデター後のタイ作家集団「セーン・サムヌック」の沈黙と抵抗
|
宇戸清治 |
 |
 |
 |
エッセイ |
 |
 |
 |
 |
クリスマスの灯台
|
石川美南
|
 |
 |
 |
 |
 |
text review ことばの庭 |
 |
 |
 |
 |
二〇一四年〈ザ・ニューヨーカー〉回顧
|
橋本輝幸 |
 |
 |
 |
国の彼方に、あるいは地球幼年期の終わりに向けて?
|
山本貴光 |
 |
 |
 |
 |
第25回 早稲田文学新人賞予選通過作品発表
|
 |
 |
 |
第26回 早稲田文学新人賞予告
|
 |
 |
 |
本のまわりをたずねて 第三回・ボイジャー
|
 |
 |
 |
|
 |