 |
【シリーズ特集】
第1回 ポストフェミニズムからはじめる
〈タイトルをクリックするとPDFを開きます〉 |
 |
 |
 |
 |
憧れと絶望に世界を引き裂くポストフェミニズム ——「リーン・イン」、女性活躍、『さよならミニスカート』——
|
菊地夏野
|
 |
 |
 |
エッセー |
フェミニズムはどうして資本主義の侍女となってしまったのか——そしてどのように再生できるか
|
 |
インタビュー |
資本主義におけるケアの危機(聞き手=サラ・レオナルド)
|
ナンシー・フレイザー【訳・解説・菊地夏野】
|
 |
 |
 |
ポストフェミニスト・マスキュリニティ、または、ブラピかセラピーかの映画史 |
河野真太郎
|
 |
 |
 |
都市/地方と(ポスト)フェミニズム ——農村女子青年が生きたフェミニズムを読む
|
柳原恵
|
 |
 |
 |
ポストフェミニズム的状況 ——複雑さから目を背けぬために |
栗田隆子
|
 |
 |
 |
フェミニズムの中のトランス排除 |
小宮友根
|
 |
 |
 |
「フェミニズム」に賭けられているもの |
藤高和輝
|
 |
 |
 |
ジェンダーを規制するもの |
ジュディス・バトラー【訳・越智博美】
|
 |
 |
 |
 |
 |
創作 |
 |
 |
 |
 |
迷宮
——ラビュリンス |
岳真也
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |