 |
|
 |
 |
 |
早稲田文学 概略 |
|
 |
「早稲田文学」は、東京専門学校文学科(現早稲田大学文学学術院)の機関誌として1891(明治24)年に創刊された、日本でもっとも歴史の長い文芸雑誌です。
坪内逍遥による第一次「早稲田文学」は1898年まで続き、休刊を挟んで1905年には島村抱月の牽引によって第二次「早稲田文学」が始まりました。以降、時代の変遷と共に休復刊を重ねつつ、内容や形式を変えながら、日本における文学の理解、普及を目標として刊次を重ねてきました。
現在は第十次にあたります。 詳しくは、早稲田大学学術情報データベース内の「早稲田と文学」をご覧下さい。 |
|
 |
「早稲田と文学」はこちら→ |
 |
|
 |